ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > 商品の選び方 > 【質問】ガーミンの振動子をインハルで設置できるか?
商品カテゴリ
記事カテゴリ

【質問】ガーミンの振動子をインハルで設置できるか?

2020年11月05日 (木) [商品の選び方, STRIKER Plus 4cv/5cv, STRIKER Plus 7sv/9sv, STRIKER Vivid 4cv/5cv, STRIKER Vivid 7sv/9sv, ECHOMAP Plus 45cv/65cv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 62cv, ECHOMAP UHD 72sv/92sv, ECHOMAP UHD2 52cv, ECHOMAP UHD2 62sv/72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, ECHOMAP ULTRA2 102sv/122sv, GPSMAP585Plus, FF650GPS]

ガーミンの数ある振動子の中でインハル設置は次の二つが対応しています。

GT8HW-IH 8-pin エレキ・インハルマウント振動子

■周波数:ハイワイドチャープ (145-230 kHz)
■出力:250 W
■指向角:24-16
■Depth/Speed/Temperature:深度のみ
■ピン数:8-pin
■ケーブル長:6m
■設置角度:0°- 6°
●ハイワイドチャープ(145-240khz)通常魚探探査ができるCHIRPソナー振動子。

GT15M-IH 8-pin インハル振動子

■周波数:ミドルチャープ (85-165 kHz)
■出力:600 W
■指向角:24-13
■Depth/Speed/Temperature:深度のみ
■ピン数:8-pin
■ケーブル長:6m
■20/12/5/0° 傾斜インハル設置用振動子ケース付属
●ミドルチャープ(85-165khz)通常魚探探査ができるCHIRPソナー振動子。


なお、上記の振動子は通常魚探モードのみで、クリア・サイドビューは対応していません。
クリア・サイドビューの仕組みは、超音波の探査範囲を前後方向に狭く、左右方向に広い楕円状に近く、それを可能とさせるために振動子の本体はカマボコをひっくり返したような形状をしており、その筐体の底面から側面までが超音波を送受信する箇所となっています。
そのため振動子の側面までも船底に密着させることはできない以上、クリア・サイドビューを使うには外に設置するしかないのです。

コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)