ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > 取扱説明 > 【質問】クイックドローコンターズコミュニティからの等深線データをストライカープラスにコピーできるのか?
商品カテゴリ
記事カテゴリ

【質問】クイックドローコンターズコミュニティからの等深線データをストライカープラスにコピーできるのか?

2020年11月04日 (水) [取扱説明, STRIKER Plus 4, STRIKER Plus 4cv/5cv, STRIKER Plus 7sv/9sv, STRIKER Vivid 4cv/5cv, STRIKER Vivid 7sv/9sv, ECHOMAP Plus 45cv/65cv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 62cv, ECHOMAP UHD 72sv/92sv, ECHOMAP UHD2 52cv, ECHOMAP UHD2 62sv/72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, ECHOMAP ULTRA2 102sv/122sv, GPSMAP585Plus]

「クイックドローコンターズコミュニティからの等深線データをストライカープラスにコピーできるのか? 」という質問がありました。

ストライカープラスシリーズではSDカードやWi-Fi接続といった外部と繋げるための口が無く、等深線データをコピーすることは出来ません。
ストライカープラスでは0から等深線作図していくことになりますので、クイックドローコンターズコミュニティーからデータを取得し反映させたい場合には、エコマップシリーズ、GPSマップシリーズ、アクアマップシリーズなどの上位モデルをご利用ください。


補足:
ストライカープラスは上記のとおりWi-Fi未搭載モデルですが、厳密にいえば国内正規品であるAPAC版(アジア・太平洋版)に限ったことで、北米版のストライカープラス7型、9型ではWi-Fiが対応しており等深線データの取得ができるようです。(※北米版は当店では取り扱いはしておりませんので未確認内容となります。)
そのためUSAサイトの情報や、並行輸入品を扱うショッピングサイトの説明欄からWi-Fi接続ができることが書かれており、それがAPAC版でも出来ると間違われて買われる方もおられます。
また、北米版は日本語メニュー表示ができないばかりか、故障などは国内の販売店で修理対応は行えません。購入については一切自己責任となります。

コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)