ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > 取扱説明 > 【質問】Quad SAT 9軸ジャイロヘディングセンサー との接続方法を教えてください。
商品カテゴリ
記事カテゴリ

【質問】Quad SAT 9軸ジャイロヘディングセンサー との接続方法を教えてください。

2019年04月03日 (水) [取扱説明, ECHOMAP Plus 45cv/65cv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 62cv, ECHOMAP UHD 72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, GPSMAP585Plus]

A.下記の結線、設定でご利用ください。
【ECHOMAP(Plus、UHD、Ultra)】
魚探側ケーブル(茶色)⇔QUAD SAT(緑色)
魚探側ケーブル(黒色)⇔QUAD SAT(青色とシールド線)
QUAD SAT赤⇔12-32V+電源を供給します
QUAD SAT青⇔12-32V-電源を供給します



【GPSMAP585plus】
魚探側ケーブル(青色)⇔QUAD SAT(緑色)
魚探側ケーブル(紫色)⇔QUAD SAT(黄色)
魚探側ケーブル(茶色)⇔QUAD SAT(青色)
魚探側ケーブル(灰色)⇔QUAD SAT(青色)
QUAD SAT(赤色)⇔12-32V+電源を供給します
QUAD SAT(青色とシールド線)⇔12-32V-電源を供給します


■本体設定
HOME>設定>通信>シリアルポート1>【NMEA高速(HS)】
地図>メニュー>レイヤー>船舶設定>船首方位線>ソース >【COGおよび船首方位】

■ネットワーク化の本体設定(ECHOMAPシリーズ共通)
QUADSATからの出力(緑)を二股に分岐して各端末の電源データケーブル(茶色)に接続。

コンソール側
設定>通信>最適データー源>【QUAD SAT】
バウ側(ヘディングセンサー取付側)
設定>通信>最適データー源>【Built-in(内蔵)】

コメント一覧

  1. さいとう より:

    GPSMAP 7407も 同じ接続でしょうか?

    • NeoNet より:

      この度はお問合せいただきありがとうございます。
      誠に申し訳ございませんが、GPSMAP 7407xsvは当店取り扱いの無い製品の上、すでに製造終了しているモデルのため情報がございませんでした。
      恐れ入りますがご購入店へお問い合わせくださいますようお願いいたします。

  2. マサト より:

    非常に参考になるサイトで助かっております。質問お願いします。
    エコマップUHD2台をイーサネットで繋いで運用しております。Quad SAT接続に関して緑線を二股にして前後魚探に繋ぐのはわかりますが、Quad SATの黄線も前後魚探に接続の必要はないのでしょうか?

    • NeoNet より:

      お問い合わせありがとうございます。

      QUADSATの黄色の線はECHOMAPUHDでは繋げなくてもよいそうです
      よろしくお願いいたします。

  3. けんじ より:

    教えて下さい。この商品はエコマップチャープに使用可能でしょうか?

    • NeoNet より:

      お問い合わせありがとうございます。
      エコマップチャープとは互換性があり使用が可能です。

      よろしくお願いいたします。

  4. ワタナベ より:

    お伺い致します。
    GPSMAP923xsvにQuad SATを取り付けたいのですが配線がよくわかりません。ご教授頂けますと助かります!宜しくお願い致します。

    • NeoNet より:

      配線は以下の通りです。
      なお、QuadSATは製造時期によっては配線色が異なることがあります。
      そのため配線色ではなくケーブルに巻きつけられているラベルの信号種類をご確認ください。

      ■GPSMAP 8416/8412/8410/1223/923/723/
      QUADSAT電源+赤⇄GPSMAP電源+赤
      QUADSAT電源-青⇄GPSMAP電源-黒
      QUAD SATグランド(シールド)⇔バッテリー電源マイナス⇔GPSMAP電源線マイナス(黒)
      QUADSAT RS422 TX-⇄GPSMAP RS422 RX- 茶
      QUADSAT RS422 TX+⇄GPSMAP RS422 RX+ 青

コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)