ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > 商品紹介 > 【質問】ライトライブスコープとライブスコープの違いは何ですか?
商品カテゴリ
記事カテゴリ

【質問】ライトライブスコープとライブスコープの違いは何ですか?

2021年03月08日 (月) [商品紹介, ECHOMAP Plus 45cv/65cv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 62cv, ECHOMAP UHD 72sv/92sv, ECHOMAP UHD2 52cv, ECHOMAP UHD2 62sv/72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, ECHOMAP ULTRA2 102sv/122sv]

「ライトライブスコープとライブスコープの違いは何ですか?」という質問がありました。

ライブスコープとライトライブスコープの大きな違いは、まず照射角度の違いと対応するモデルに違いがあります。

特にライトライブスコープは専用のソナーボックスが不要となる代わりに使用できるモデルが限られています。
ライトと書かれているために逆にガーミンモデルに広く使えると良く勘違いされている方がいるようなのでご注意ください。

またライブスコープは振動子を魚探本体にそのまま接続して利用することはできません。その中継にソナーボックスGLS10を必要とします。
故障したときなどのために振動子だけも販売されています掲載されてますので選ぶ時にもご注意してください。

ライトライブスコープ

出力:500W
指向角:(フォワード/ダウン時:縦方向30°×横方向20°)
探査周波数:530 – 1,100 kHz
最大水深:200フィート(61.0m)
対応モデル:GPSMAP84xxシリーズ、エコマップウルトラシリーズ

ライブスコープ

出力:500W
指向角:(フォワード時:縦方向135° x 横方向20°)  
    (パースペクティブモード時:縦方向20°×横方向135°)
探査周波数:530 – 1,100 kHz
最大水深:200フィート(61.0m)
対応モデル: GPSMAP 74xx/84xx/1022/1222/922/722 、
      エコマッププラス(UHD)7型以上、エコマップウルトラ


コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)