ガーミンGPS魚探サポートブログ
TOP > 商品の選び方 > 【質問】サイドビュー対応の魚探なら、振動子をどれを選んでもサイドビューが見れるのか?
商品カテゴリ
記事カテゴリ

【質問】サイドビュー対応の魚探なら、振動子をどれを選んでもサイドビューが見れるのか?

2020年11月10日 (火) [商品の選び方, STRIKER Plus 7sv/9sv, STRIKER Vivid 7sv/9sv, ECHOMAP Plus 75sv/95sv, ECHOMAP UHD 72sv/92sv, ECHOMAP UHD2 62sv/72sv/92sv, ECHOMAP ULTRA 102sv/122sv, ECHOMAP ULTRA2 102sv/122sv]

「サイドビュー対応の魚探なら、振動子をどれを選んでもサイドビューが見れるのか?」という質問がありました。

答えは、付けられる振動子によってサイドビューが見れないものもあります。

例えば、エコマップUHD72sv自体はサイドビュー機能は備わっていますが、サイドビュー発振回路が組み込まれていないGT20-TMやGT21-TMの振動子ではサイドビューを見ることができません。

サイドビューを利用したい場合には、合わせて選ぶ振動子の型番を30番以降でご用意ください。

振動子種類の見方(2020/11時点まで)
1~19番:通常魚探のみ
20番代:通常魚探+クリアビュー
30番代:クリアビュー +サイドビュー
40番代:通常魚探(2周波)+クリアビュー+サイドビュー
50番代:通常魚探(チャープ方式)+クリアビュー+サイドビュー

コメントを残す

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)